オーディオアクセサリー誌に掲載されました。
2月21日に発売されたオーディオアクセサリー誌に暮に取材を受 …
オーディオとは、絵画や彫刻と同じように芸術作品である音楽を鑑賞するためのツールであると考えています。
絵画や彫刻は多少の劣化はあるものの、現存していれば自分の目で鑑賞することができますが、音楽だけは演奏された音はレコードやCDに記録されているため、そのままでは音として聴くことは不可能です。
現在も活躍している演奏家のコンサートは条件が許せば鑑賞することは可能ですが、既にこの世を去っている演奏家は二度とコンサートに立ち会うことはできません。
それ故記録された音楽芸術を、出来れば自宅で目の前に再現できるシステムがオーディオの目標であることになります。
A社のアンプとB社のスピーカーを接続したシステムからは、かなり高価機器であろうと、それぞれが主張する音が出てくるだけで、目の前に演奏家は来てくれません。
演奏家が目の前に来てくれるためには、記録された音楽データを、ありきたりの言葉ですが、何も足さず何も引かずに再生することができなければいけません。
株式会社アスカ 03−6321−1968 浅井和文
発売中の商品は全て弊社試聴室でご試聴いただけます。 試聴ご希 …
再生中のレコード盤はスタイラスの振動を受け振動 …
株式会社アスカ
電話番号 03-6321-1968
住所 175-0082 東京都板橋区高島平1−76−14−601
代表者 浅井和文